2024年のクリスマス.わが家に初めてのサンタさんがやってきた

昨年はクリスマス?なに?みたいな顔をしていた わが子(街中でサンタさんのオブジェに出会っても、大号泣)。
2歳になった今年は、あわてんぼうのー♩サンタクロォスー♩と、いっちょまえにクリスマスソングを口ずさむようになりました。

子どもが本格的にクリスマスを楽しめるようになったということで、わたしたち大人まで、なんだか ウキウキ気分な12月です。

そんな、クリスマスに向かう12月のこと。

クリスマスツリーを買う

ついに今年、わが家もクリスマスツリーを買いました。 今まではこんな感じで、卓上でこじんまり ツリー楽しんでいて、これはこれで 良かったと思うのですが

いつかツリーを買うのであれば、1年でも早い方が、ツリーのあるクリスマスを長く楽しめることになるのかなあと、思い立って、スタジオクリップでクリスマスツリーを買ってみました。

12月某日、組み立てを。

わたしが子どもの頃のツリーといえば、濃い緑のモミの木に、雪に見立てた「わた」をトッピングしていたような記憶があるけど、ここのツリーは 雪が舞ったようなモミの木。枝には 松ぼっくりも付いてます。
時代と共に、ツリーの流行り?も変わってるのかなと感じました。

枝を一本一本、支柱に突き刺して。

ちょっとずつモミの木がフサフサになってゆく。

完成はこんな感じに♩

飾り付けは 2歳のセンス。手の届く範囲に、ぎゅーっと。

今年はオーナメント少なめだけど、毎年少しずつ増やしていきたいな。そんなのも、これからの楽しみのひとつ。

滋味菓子屋のクリスマス スイーツ

SNSで見て、食べてみたいと思っていた 滋味菓子屋 さんのお菓子。クリスマス前の週末に、店舗販売のイベントがあったので行ってきました。

ウワサ通り大人気。年末だからなのか、開店から1時間後の 13時でもかなり並んでいたけれど、運よくクリスマス プチケーキを買うことができた♩

ああ美味しい...の幸せな余韻とともに終われるというか、1個だけで満ち足りると言ったらよいのか。また店頭販売があれば、ぜひ買いに行きたいなあと。

平日クリスマスイブ

保育園へお迎えに行って、
骨付きチキンをオーブンで焼いて、
クリスマスディナー。

ご飯ものは昨年から引き続き、パエリアをしました。
パエリアは、わが家のクリスマスの定番になりそうな予感です。食べ応えがあって、テーブルが華やかになって、さらに調理時間が予測しやすいのも◎ 。

メイン料理を何にしようかと 直前まで迷っていたところ、クリスマス直前に タサン志麻さんのYouTubeにチキンのレシピがアップされたので、これだ!と 飛びつきました。

志麻さんのYouTubeにアップされているレシピは どれも絶品なんだけど、今回もおいしかったです。来年もこれで決まりかな。

クリスマスの朝

クリスマスの朝、起きて、ツリーの下には
サンタさんからのプレゼント。
なんだ なんだー?の開封作業。
それにしても、すごい寝癖。

ガサゴソ。
夢中の中腰。

中身は、おままごとキッチンのセット。
さっそく包丁でトントントン...

サンタさんの存在は、ぼんやり分かってるけれど、プレゼントを届けてくれる人っていうのは、まだイマイチ分かってないご様子でした。

おわりに

クリスマスから年末に向けて、ワクワクが増してゆくこの時期が、1年で1番好き。今年の年末はお家でゆっくりと過ごそうかなあと思ってます。

コメント

コメントする