生後1000日を迎えた、わが子 2歳。
すこし前までは、道端で出会った全員に話しかけるくらいの ひょうきんガール!って感じだったけど、なんだか最近は人前でモジモジ。
まだまだ、これから変わっていくんだろうなあと、成長に目が離せないこの頃です。
生後1000日の記念といえば、最近はドーナツをメガネみたいにして記念写真を撮る、というのが流行ってるみたい。
ということで、まだドーナツを食べたことがなかったわが子の ドーナツデビューも兼ねて、生後1000日のお祝いをしました♩
そんな、2歳子どもが初めてミスドを食べた日のこと。
大和ミュージアムと呉港散歩
おやつは家でドーナツを食べよう
と思って、朝はちょこっとお出かけ。

大和ミュージアムに行きました。
呉に住んでいるけれど、普段は海の方へ来ることがないので ちょっと新鮮。

大和ミュージアムは もうすぐリニューアル休館する ということで来てみたんだけど、館内よりも 外が気になる2歳をなだめることに失敗してしまい、足早に退出。。笑
歴史好きな夫は『もうちょっとゆっくり見たかった。。』

呉港へ出入りするフェリーを眺めて


大和波止場を走り回って、
なんだか まとまりのないお出かけになったけど
今日の主役が楽しそうにしてたからまあいいかな。
ドーナツデビュー
ミスドを買うのっていつぶり?
ドーナツって、なんとなく特別なおやつって感じ。そんなに頻繁には買わないのでイベントにかこつけて食べられるのが嬉しい♩

食べる前にまずは
『めがねしてみて!』

『めがねー!』
ノリノリでリクエストに応じてくれる
生後1000日のお方。
『ケロちゃんみたーい!』
ちょうどバムケロの絵本にドはまりしているところ、バムケロの二人がやたら食べてるやつ(ドーナツ)だ!と思ったみたい。

ケロちゃんがドーナツを手にはめているシーンを再現するひと。

ほんと、子どもって何気ない絵本のシーンを 良く覚えてるなーと、感心。初めてのポンデリングを楽しみましたとさ♩
おわりに
見てー!と横に座る夫に向けて
ドーナツをアピールするひと。

こないだ1000日だったんですと、保育園で雑談をしていると『そっかあ、まだ1000日かあ。そう思うと 愛おしいよねぇ』と先生。
なんだか このひと言に、いろいろ詰まってるなーと思って、園からの帰り、先生の言葉を嚙みしめました。
寝ない。食べない。ところから、こんなに成長して、ほんとに愛おしい1000日だったなあと。
渦中にいると愛おしいだけでは済まされない日も山ほどあったはずなんだけど...(笑)きっとそれも含めての、愛おしい1000日間。
こんなに愛おしいが詰まった1000日って、わたしだけで歩む人生では 生まれなかったんじゃないかなと思います。
そんなわたしは、生後1万日くらいかなーもう30歳だもの、と思ってなんとなく検索してみたのですが(いま自分が生後何日か調べられるサイトというのがあるんですね)誕生日を打ち込むと、なんと1万日目は数年前にもう過ぎてる...なんだったら 1万日+1000日も知らぬ間に通り過ぎていた 30歳のわたし。一日一日を大切に過ごさなければ...!
コメント