2歳の子どもと一緒に、恵みの丘蒲刈の いちご狩り に行ってきました。
呉市の上蒲刈島にある観光農園『恵みの丘蒲刈』。
6種類のいちごが楽しめて、中には 初めてみるような珍しい品種もあって、その味の違いにはびっくり!大人も子どもも、大満足でした♩
2月の寒い日。ぽかぽか温かいハウスの中で、子どもと いちごを堪能した日のこと。
恵みの丘蒲刈 2月の いちご狩り
寒波が居座る 2月の寒い日。
安芸灘大橋を渡って、観光農園『恵みの丘蒲刈』に行ってきました。

恵みの丘蒲刈では、季節ごとに ブルーベリー・みかん・いちご が楽しめます。 この日のお目当ては、いちご♩
ほんとは秋のみかん狩りも行こうとしてたけど、予約がいっぱいで取れなかったので。。今回いちご狩りはちょっと早めに動きました。こちらの果物狩りはどのシーズンも大人気ですね。

ハウスに着いたら、ヘタを入れる袋を受け取って、
いちご狩りスタート。
植えられているのは、6種類のいちごです。
(さちのか・りんか・桃薫・もういっこ・おいCベリー・よつぼし)

『みどりのは?』
『みどりはダメだよ、赤いの食べてー』

いちご大好きっ子 2歳。
まだ自分で摘むのは難しいけど
よく食べる食べる。

外が寒くても、ハウスの中はとても暖かくて。
甘い香りに包まれて ゆったりと時間が流れる。
やっぱりこの季節のいちご狩りは最高♩
おいCベリー
どれ食べよう、迷うなーと ウロウロしていると
『これが一番おいしいのよ!』『わたしはこればっかり食べてるから!』と、毎年来ているという方が教えてくれた『おいCベリー』。

『大きいの取れたから あげるわ!』と
一粒取ってもらっちゃった♩


初めましての、おいCベリー。
甘すぎないのに、濃い!おいしー♩
ちょっと独特な感じの濃さ。ハマっちゃうのが分かる気がしました。

桃薫(とうくん)
もうひとつ変わり種のいちご、桃薫(とうくん)。
ピンクになったら食べごろ、とのこと。

ぱくっと口に入れると、桃みたいな香りがわーっと広がって、いちごだけど、いちごじゃないような感覚。これも面白い♩

食べ比べると、見た目も味も、こんなに違うんだーと楽しいいちご狩りでした。

個人的には『もういっこ』という品種のいちごも、好みでした。その名の通り、食べやすくて、ついつい手が伸びるバランスの良いお味♩
おわりに

子どもが 1歳の時も 別の場所へいちご狩りに行ったけど、今年は『これはこれは?』『いちごだ!』なんて会話をしながら いちご狩りを楽しむことができて、どんどん大きくなってるなーと。
次はもう自分でいちごを摘むところまで出来そうな感じ。また来年のお楽しみ♩
恵みの丘蒲刈
▸ 呉市HPはこちら
住 所:〒737-0402
呉市蒲刈町大浦字前沖浦
アクセス:広島呉道路 呉ICから約45分
駐車場あり
料 金:1月~5月上旬頃 いちご狩り
40分食べ放題
・大人(中学生以上)1,700円
・小学生 1,300円
・未就学児 800円
・3歳未満保護者同伴で無料
コメント