GW 後半のこどもの日、3歳の娘と道の駅 湖畔の里 福富へ行ってきました。
東広島市福富町にある 道の駅『湖畔の里 福富』では、21種類の遊具が楽しめる「ふれあい広場」や、地元の新鮮な野菜やお弁当・物販を行っている「野菜館と交流館」などが楽しめます。
そんな 湖畔の里福富で、沢山の遊具と、ウォーターボール体験で遊び倒した こどもの日のこと。
道の駅 湖畔の里 福富
あんまりお出かけできなかった今年のGW。この日が唯一の遠出、 3歳の娘と 湖畔の里 福富に行きました。(生まれたばかりの0歳息子と夫は、お留守番)
週末は激混みの 大人気スポットということで、ちょっと早めの朝9時到着を目指して行ったのですが、全く混んでなくて、車もすんなり第一駐車場に停めることができました。GWは遠出する人が多いのかも。
こどもの日、遊具と遊具のあいだを泳ぐ鯉のぼり。

目移りするほど、遊具が沢山あるふれあい広場で遊ぶ。まずは、ひときわ大きい滑り台へ。

急すぎず、怖がりの3歳でも楽しめた。

低年齢からでも楽しめそうなモノもあった。もう少し弟が大きくなったら、一緒に来れそうだね。

こちらも娘が好きなやつ。

よいしょ。

2歳くらいまでは怖がって出来なかった、網の上を歩く遊具。ちょっとだけ歩けるように。(すぐ戻る^^;)

ウォーターボール体験
この日はふれあい広場の入口で、ウォーターボール体験など、色々アクティビティができました。
ビビりな娘が、ウォーターボールをやってみたいと自ら志願。体験の列に並んでいる間も、やっぱりやらないと言うだろうなあと思っていたら、あれよあれよと娘の番に。

ボールの中に入って、空気を入れている間は耳を塞いでね、の係員さんの指示をしっかり守る。

ボールに空気が入った。いってらっしゃい!

もう耳は塞がなくていいんだよー?飛んだり跳ねたりしてごらん!おーい!と声をかけたけど、耳を塞いだまま固まってしまった^^;

体験時間の5分経たないうちに、戻りたい~と泣き始め、係員さん(アルバイトの学生さん?)は、もう少しで出してあげるから;;の困り顔。
ウォーターボールの中で、娘の戻りたい~の叫びが響いていた...

ボールから出た後、眉毛を八の字にして「楽しかった」。ほんとかいな。笑
交流館
レストランや物産をやっている交流館でお弁当を買って、お昼ご飯。昆布のおにぎりに少し機嫌が戻ってきた。

デザートのアイス。いちごに、ピスタチオに、定番のミルク。どれも美味しかった!

自分で持ちたがるアイス大好きな3歳。

溶けたアイスがうまい、と1滴残らず すする。

福富ダム
交流館・野菜館の建物裏にある福富ダム。

建物とダムの間にもゆったりとしたスペース。ここでお昼を食べるのも良いかも。

おわりに

魅力的な遊具で、一日飽きずに楽しめるスポット、湖畔の里福富でした。
これだけ遊び倒したんだから車内では寝るだろうと思っていたら、なかなかお喋りが止まらない娘に、大人の方が遊び疲れて寝ちゃいそうなくらい。体力ついてきたなー。汗
道の駅 湖畔の里 福富
▸ 公式HPはこちら
住 所:〒739-2303
東広島市福富町久芳1506
アクセス:西条ICから国道375線を北へ約25分
駐車場あり
営業時間:ふれあい広場は 年中無休
交流館・野菜館は
平日 9:30〜18:00
土日祝 9:00〜18:00
コメント