無印良品 自分でつくるシリーズ.クリスマスに子どもと作る ヘクセンハウス(お菓子の家)

2歳の子どもと 休日レクリエーションに、無印良品の 自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス を作ってみました。

11月に無印良品の店舗へ行って、ゲットしておいたヘクセンハウス(=お菓子の家)のキット。子ども向けのものなんだろうと、何の気なしにやってみたら、けっこう大人も本気で取り組める内容になってました。個人的には、難易度高めな気がします。笑

そんな、自分でつくる組み立てるヘクセンハウスについて お届けします。

無印良品│自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス

クッキーパーツを組み立てるだけで「お菓子の家」が手軽に作れるキットです。バニラ味のクッキーやアイシング、サンタの砂糖菓子をセットにしました。お好みのお菓子でデコレーションをして仕上げます。
無印良品公式サイト より

さっそく、開封。
キットの内容としてはこんな感じです。

  • サンタさんの 砂糖菓子
  • お菓子の家となる クッキー
  • 家に雪を降らせる アイシングパウダー

キットだけでも十分楽しめようになってます。
わが家は 雪の結晶にみたてた 金平糖を降らせたいと思って、追加で金平糖だけ用意しました。

家を組み立てる

まずは説明書きを見ながら、アイシングパウダーと水を混ぜて、練る。

付属の絞り袋にアイシングを入れて、準備完了です。後から考えると、ここは重要なポイントだったかなと思います。。

デコレーションする

お昼寝から起きてきた 2歳わが子。
さっそくお菓子の家を組み立てよう!

まずアイシングを 壁となる部分に塗って、お菓子の家を建てるところから。だけど、なかなかアイシングが固まらない。

結論からいうと、説明書きより水を多く加えていて、緩いアイシングになってしまったことが固まらない原因だったのかなと。。

えんとつ 部分がまず完成。

家がなかなか固まらない。
コップで支えて、アイシングが固まるのを待ってみる。

あともう少し。

初めて金平糖を食べて満足した 2歳、もう待ちきれず、別の遊びを始めちゃってます。。

完成

わたしと夫、大人 2人が本気で頑張って、なんとか形にしました。

『できたよー!金平糖パラパラしよう』
デコレーションだけ子どもも参加。
パラパラパラ...

ちょんちょんしていいかねー♩?
(後ろから家が崩れてきてるー!)

この後 急いで『いただきます!』 
クッキーは甘くて、とても美味しかったです。

おわりに

思ってたよりも難しかったけど、休日のちょうど良いレクリエーションになりました。来年の3歳クリスマスはもう少し凝ったデコレーションをワイワイ楽しめるようになってるのかな。

そして、無印良品の 「自分でつくるシリーズ」はイイ。イベントごとにちょこちょと取り入れていきたいと思いました。

クレクラとは?

広島にある瀬戸内の街「呉(くれ)」の楽しいところと美味しいもの紹介、呉の暮らし、について綴るブログ「クレクラ」です。

コメント

コメントする