子どもと 道の駅 西条のん太の酒蔵.3階建てのネットを登る 雨の日│東広島

雨降りの日、3歳・0歳の子どもを連れて 道の駅 西条のん太の酒蔵に行ってきました。

外で遊べない日でも思いっきり体を動かすことができて、エネルギーが発散できました。

のん太の酒蔵 こどもひろば

雨が降ったり止んだりな 7月のとある平日。
室内の遊べる場所を求めて、東広島市にある 道の駅 西条のん太の酒蔵に行ってきました。

” 酒蔵 ”だけど 、子どもも楽しめる のん太の酒蔵。お目当ては、室内で遊べる「こどもひろば」。
予約制ということなので LINE予約をして向かいました。ランチ前の11時から1時間ほど遊んで、その後お昼ご飯を食べる、という流れ。

真ん中に立って子どもを見ていれば目が行き届く、広過ぎず 狭過ぎずといった感じのフロア。だけど飽きずに遊べるラインナップです。

山に登ったり。

ボルダリングしたり。(これは3歳わが子には難易度が高かったかな。)

0歳・1歳には「ハイハイ・よちよちエリア」もありました。今日もイケイケで遊ぶ3歳 姉のそばでゴロンな 0歳 弟。でも遊ぶ子達をじーっと見つめてる。

メインはやっぱり こどもひろばの真ん中にある「のん太のたいぼく」。3階建てが ネットで組み上げられているので、下から上まで登れるようになっていました。ここが1階。

真ん中の階へ。

さらに上を目指す。
こういう感じの遊具は、靴じゃない方が登っていて楽しそう。ずーっとのん太のたいぼく内をグルグル探索している子もいた。

最終的に わが子は切り株を模した「のん太のかくれが」で同い年くらいの子と集まって、おままごとを。

3歳くらいの子 数人が、
「ドーナツやさんでーす」とか
「おうちに入ってて!買い物してくるから!」とか
それぞれが違う設定なのに一緒に おままごとする、不思議な空間。

3歳になって、初めて会った子と難なく遊べるようになり、なんだか成長を感じました。

東広島の道の駅といえば、湖畔の里 福富 も楽しいところ。こちらは晴れた日に思いっきり遊びました。

関連記事:子どもと 道の駅 湖畔の里福富.ウォーターボール体験と巨大遊具で遊び倒した こどもの日

屋根付き広場で お昼ごはん

お昼ご飯は、おこのん焼き。溶けたチーズが入ってるのかな。麺に絡むソースがクリーミー。ちょっとお好み焼きとは違う風味で、美味しい。

しとしと雨が降る中、大屋根の下は風が抜けますね。気持ちよさそうに お昼寝。広めの快適な授乳室もあるので、赤ちゃん連れでも安心でした。

最近の食後の一品は アイスクリームよりも氷、な気分。ちょっと前まではチョコアイス命!だったけど、夏はやっぱり氷がいいね。

できたばっかりの頃は、人気すぎて車が停められない!なんて聞いてたけど、平日の今日は空いてました。ゆるゆる過ごせた。

おわりに

雨の日、暑い日、寒い日、また行きたいのん太の酒蔵でした。

道の駅西条のん太の酒蔵
公式サイトはこちら
住  所:〒739-0041 
     東広島市西条町寺家10020-43
アクセス:国道2号 西条バイパスすぐそば
     駐車場あり

コメント

コメントする