もう9月も半ばだと言うのに、真夏のような日々。どこか涼しいところへ遊びに行きたいね。ということで、2歳の子どもと一緒に、野呂山へ行ってきました。
この日の気温は 30℃超え。
でも 野呂山 山頂は 別世界といった感じの涼しさで、ふもとと山頂で ここまで違うんだねと、すこしびっくり。
ハチマキ展望台から景色を堪能して、山頂 氷池のほとりをぐるり。2歳子どもと野呂山でリフレッシュした日のこと。
ハチマキ展望台
この日は朝から、野呂山の山頂を目指してドライブ。国道185号線と野呂山を繋ぐ『さざなみスカイライン』を走ります。
山頂まであと半分くらいのところで、ハチマキ展望台。

車から降りるとさっそく、地面に咲く花を摘み始める 2歳。こういうなんでもないトコロが楽しかったりするお年頃ですね。

展望台からの景色。
下蒲刈島と、安芸灘大橋が見えました。

視線を移すと、川尻港が一望。

瀬戸内の島々をじっくり堪能したね。

そして、展望台の階段を登っては、スロープを降りて、ぐるぐる回る。こういうのも、楽しいお年頃。

野呂山 氷池
展望台を楽しんだところで、車に戻って、一気に野呂山の山頂まで。天気はなんだか モヤっとしてきた。

野呂山 氷池ではその昔、天然氷の製造をしていたのだとか。いまでも冬になると、池に氷が張ることがあるのだそうです。
そんな、氷池のほとりをお散歩。涼しい♩

水草や、生き物たちがイキイキと。
カモもいる。

慣れた感じで網を持って、池の周りを歩く子もいました。みんな何をお目当てに 来てるんだろう。ここで 網持って遊んだら、楽しいだろうなあと。

だけど、わが家のアーバンガール 2歳はというと、カモを怖がり、コイを嫌がり。
生き物をみたら、もっと喜んでくれると思っていたのに 残念。

池の周りはすぐ森。
歩いているだけで心地良くて、
なんだかリラックス。

地面にはちっちゃな可愛いカエルや、虫がどっさり。よく見せてあげようと思って、カエルを差し出すと、泣き出しちゃった。。

今日は松ぼっくり拾いが楽しかった様子。
持ちきれないほど拾っては、かーしゃーん!(=荷物持ちの人カモン)
おわりに
夏暑い日の外遊びといえば、水遊び一択と思ってたけれど、山へ行くというのもありだなあと。
もう夏も終わりかけ。来年の夏は子どもと一緒に、もっと山遊びを楽しめたらと思います。夏の楽しみがひとつ増えた日。
野呂山
住 所:〒737-2631
広島県呉市川尻町板休5502-238
(野呂山ビジターセンター)
アクセス:広島呉道路 呉ICから約1時間
コメント