わが家でゆるっと構想中の、沖縄育休移住。
『第二子で取得予定の夫婦ダブル育休。育休期間を子どもと沖縄で過ごせたら』という計画なのですが、こないだ、Airbnbで宿泊先の予約を済ませました!
予約などの準備は出産後に、と思っていたのですが、産休に入ったタイミングで、宿泊先だけは先に予約をすることにしました。
そんな、沖縄ロングステイをする際の、Airbnbでの宿探しについて、実際に予約をして感じたことを交えながら お届けします。
ひとつ前の記事 ▸ 育休移住のきっかけと、妊娠中に準備したこと│育休移住 in 沖縄
沖縄への育休移住
育休移住 ってなに?
育児休業中に、他の地域に移住して 子育てをすること。共働き夫婦は、妻と夫がダブル育休の期間に行くことが多いのだとか。
わが家はこの秋 第二子の夫婦ダブル育休を1カ月取得予定です。その期間を利用して、1カ月ほど家族一緒に沖縄で過ごせたらと思っています。育休移住を考えたきっかけなど、こちらに書きました。
沖縄育休移住 Airbnbで予約したのはこんなお宿
ということで、沖縄に、長期で宿泊できる宿泊先を探しました。
駐車場・キッチン・洗濯機は必須と思っていて、マンションタイプではなく一軒家タイプを希望していたので、宿泊先はバケーションレンタルのAirbnbです。
わが家がAirbnbで予約した宿泊先
- 庭付き一棟貸し
- 無料駐車スペース
- フルキッチン付き
- 洗濯機・乾燥機付き
- テレビ付き
- Wi-Fiあり
- BBQグリル・焚き火台あり
- 荷物預かりOK
エリアは希望していた本部(もとぶ)半島のど真ん中。ということで、わが家としては理想的な宿泊先を予約することができました♩
BBQなんかできたら楽しいだろうなーと思っていたので、グリルがあるのは嬉しい!
子どもの絵本やおもちゃ、ビーチグッズなど、かさ張りそうなものは、事前に段ボールへ詰めて送りたいと考えていたので、事前にこちらの荷物を受け取ってもらえる「荷物預かりOK」というのも、いいなと思いました。
沖縄 育休移住の宿泊費用
宿泊費については、もっと抑えることもできるし 上限は青天井、といった感じです。あくまで参考程度に。
Airbnb 18連泊の宿泊費用 ▸ 約15万円
ただ、育休期間中 1カ月フルでの予約というのはできなくて、予約が埋まっていないところを最大限取っての18連泊。
ということで、わが家の経験を踏まえて感じたことを次にまとめてみました。
沖縄ロングステイをAirbnbで予約する際に気を付けたいこと
その1:ベストシーズンは連泊の予約が難しい
せっかく沖縄に行くのなら、やっぱり海水浴は楽しみたい♩沖縄の海開きは4月頃で、秋は10月まで泳げるみたいなのですが、実際の海水浴ベストシーズンは、6月から9月になるようす。(4月10月はちょっと寒く、5月は梅雨なので)
となると海水浴も楽しみたい場合は、6月~9月の4ヵ月間で行くのがベターかなと考えました。
わが家は混み合う7月8月の夏休みシーズンを避けるため、9月を希望していたのですが、くらいで1ヵ月予約を取ろうと思い立ったけど、9月1日から30日まで予約したい、と思っていても、9月のどこかで予約が入っていたら連泊での予約はできません。。
ロングステイがしたい、となると予約したい期間中に1日でも別の予約が入っていると、連泊はできない!ここが盲点で、予約を希望している期間が丸々空いている場所を探すのがとても大変でした。。
その3:Airbnbは長期滞在OKな宿ばかりではない
いいなーと思ったお宿をいくつか保存していたのですが、実は長期の連泊OKとされている宿ばかりではないのがAirbnb。なので、良いなと思った宿泊先が長期利用できるのかどうかは、確認しておく必要があります。
わたしも候補をいくつかピックアップしたいた中で、最長でも借りられるのが1週間、というお宿があったり、中には1ヵ月以上の連泊OKとされているお宿があったり。まちまち。
その2:1年前から予約を受け付けている場合もある
その1に戻るのですが、長期宿泊OKな場所は、かなり前からの予約を受け付けていることがあります。そうなると、予約可能日が穴あきになってしまい、「連泊で1カ月」なんてことは、よほど前から予約していないと難しい、という結論に。
Airbnbでのロングステイ予約は早めが吉です
そんなわけで、わが家は 7ヵ月前の予約で なんとか探したところ、18連泊分を確保しました。当初は1ヵ月まるっと一か所に留まりたいと思っていたので、もっと早く動いていたら...と思わなくもないです。。
沖縄は日本屈指の人気観光地。
口コミを見ていると、海外からの予約も入っているようなのでライバルは日本人だけではないということで、予約はできるだけの早めが吉かなと感じました。
おわりに
確保できたのは18連泊分。ということで、あともう少し泊まるところを探したいと思っていますが、それはホテルステイでもいいかなーと考えています。
つづく...。
コメント
コメント一覧 (4件)
私も育休中に沖縄へ1ヶ月程度、家族で行こうと思っていて、とても参考になります!
エアビーで9ヶ月先で探してますが、なかなか高くて…
sakiさんのように18泊15万円のお宿が見当たらず…(全く同じ希望条件なんですが)
検索方法とかあるんでしょうか?
18泊で安くても23万とかで。。エアビー思ったより高い!と嘆いてます。
akoさん
初めまして、sakiです。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
わたしがエアビーで予約をした18泊分についてですが、寝室が数部屋ある大きな一軒屋で、同じ時期に育休を取る妹家族と(全期間ではないのですが)シェアをする予定にしています。そのためひと家族分の宿泊料が15万円弱になったという経緯があり、詳しく書いておらず誤解を招いてしまい、申し訳ございません。(宿泊料の部分についてはまた書き直しておきたいと思います。)
その上で参考になるか分からないのですが。。
検索方法については、ローケーションは「沖縄県」、旅行日程は「柔軟な設定」の9月・10月、フィルターはどうしても譲れない条件(一軒屋・キッチン・駐車場)のみ指定をして探していました。
那覇から本部半島まで色んなエリアのお宿を見ましたが、やっぱり本部半島内は高い印象です^^; 23万円が最安かというと分からないですが、エアビーでかつ本部半島エリアだと20万円は切らないかもしれないですね。。価格の面ではザ・観光地ではないエリアを狙うか、あとはマンスリーマンションで探すのもいいのかなと思いました。
akoさんご家族にとって素敵な旅になりますように。
コメントありがとうございました。
sakiさん、貴重な情報ありがとうございます!!
楽しい旅になるように引き続き調べます^_^
sakiさんご家族にとって素敵な旅になりますよう、旅物語楽しみにしています⭐︎
akoさん
とんでもないです。。
こちらこそ気付きをいただき、大変ありがとうございました。
また沖縄の旅については続編を書いていけたらと思っています。
コメントいただきありがとうございました^^